3/12【XENO攻略】クエストバトルをクリアして限定報酬を手に入れる方法!

  • URLをコピーしました!

人気NFTゲーム「PROJECT XENO」では、2025年2月4日に新コンテンツ「クエストバトル」が実装されました。

クエストバトルは、初級者から上級者まで楽しめる対CPUのコンテンツで、クリアすることでミッションガチャチケットRARE確定トレジャーBOX限定コスメなどの報酬を獲得できます。

この記事では、クエストバトルの遊び方攻略方法を解説していきます。

目次

クエストバトルとは?

プロジェクトゼノのクエストバトル

クエストバトルは、与えられたお題に対して特別なルールで戦う挑戦型のコンテンツです。

初級者向けの「EASY」、中級者向けの「HARD」、上級者向けの「HELL」に分かれており、各ステージをクリアすることで報酬を受け取ることができます。

クエストバトルの遊び方

クエストバトルの各ステージには、「4ターン以内に敵を全滅」や「10ターン1体以上生き残る」などのお題が設定されており、相手のキャラクターは「Lill効果無効」などの特殊なパッシブや「HP15,000」などの特別なステータスとなっています。

また、味方キャラクターにも「GRAPPLER:ATK+100%」などの特別なステータス補正がかかるため、各ステージのルールに合わせたデッキで挑戦することが重要です。

クエスバトルの特徴

① PvE(対CPU戦)の挑戦型コンテンツ
② 「4ターン以内に敵を全滅」などの特別ルール
③ 敵キャラクターは特殊パッシブ&専用ステータス
④ 味方キャラクターにも特別なステータス補正
⑤ 難易度は「EASY」「HARD」「HELL」の3段階
⑥ クリアすることで報酬を獲得可能

クエストバトルの難易度について

クエストバトルのステージは、EASY、HARD、HELLの3段階に分かれています。

EASYHARDHELL
難易度
解放条件なしアリーナ5で開放アリーナ7で開放
クエスト数7108
報酬ミッションガチャチケット×100連分RARE装備確定トレジャー限定コスメバッジ&限定アチーブメント

さらに報酬として、HELLモードの先着クリアランキング報酬や、ステージクリア動画投稿キャンペーンなども開催されています。
詳しくは、PROJECT XENO公式X をチェックしてみてください。

クエストバトル攻略のポイント

クエストバトルをクリアするためには、各ステージに設定されているルールを確認することが重要です。

EASYモードのステージは、XENOのレベルやスキルレベルを上げることで比較的どんなデッキでもクリアできますが、HARDモードやHELLモードでは、特殊な相手が出てくるステージもあるので一筋縄ではいかない場合があります。

ここでは、各ステージの攻略ポイントや、私が実際にクリアしたデッキを紹介しますので、クリアできなくて困っている方は参考にしてみてください。

HARDモード攻略

HARD クエスト1 状態異常の試練
相手は月チャームを装備しており、状態異常攻撃を多用してきます。

おすすめのクリア方法
状態異常を無効にできる海チャームなどを使用したり、状態異常を回復するスキル(ヒールリングや強錬気など)を採用することでクリアしやすくなります。

クエストバトルHARD1攻略

HARD クエスト2 群れを制する者
相手はシールダーやクルセイダーを召喚して攻撃してきます。

おすすめのクリア方法
全体攻撃のスキルを多く採用し、召喚に強いブレイカーや闇チャームなどをデッキに編成して召喚を倒しやすくすることでクリアしやすくなります。

クエストバトルHARD2攻略

HARD クエスト3 癒しの壁
相手のサイキックは毎ターン、ヒールリングで体力を全回復してきます。

おすすめのクリア方法

ガンスリンガーのラストバレットを使用することで確実にKillすることができます。
また、大砂嵐などで回復を妨害しながらダメージを与えて倒す方法もあります。

クエストバトルHARD3攻略

HARD クエスト4 守護者の壁
相手のガーディアンとパラディンはシールドで毎ターン守りを固めてきます。

おすすめのクリア方法

チャーム(星や流星など)やパッシブスキル(SPDアップや陰影、先手必勝、爆発力など)でスピードを上げ、相手よりも先に行動してダメージを与えていくとクリアしやすくなります。

クエストバトルHARD4攻略

HARD クエスト5 本体を探せ!隠れた脅威
HPの高いブレイカー3体の前にストーンウォールが配置されていますが、本体のブレイカーは上段の1体だけです。

おすすめのクリア方法
ガンスリンガーやサイキックの陣形無視のスキルで集中的にダメージを与え、最後にネクロマンサーの割合ダメージで倒すのがおすすめです。
ダークナイトの悪魔の取引で攻撃力を上げたり、ネクロマンサーの闇の儀式でエナジーを増やすのも有効です。

クエストバトルHARD5攻略

HARD クエスト6 時限爆弾の恐怖
相手はブラストボムをおいて、ブレイカーのクラッシュレインで起爆させようとしてきます。

おすすめのクリア方法
リトルニンジャを召喚してブラストボムの置く場所を消すのが有効です。
ブレイカーに凍結を与えてボムの起爆を遅らせたり、激流の術や木ノ葉隠れの術などでダメージを防いでターンを稼ぐ方法もあります。

クエストバトルHARD6攻略

HARD クエスト7 奪われたエナジー
攻撃力とHPが高い敵召喚ユニットが6体配置されている状態からバトルが始まります。

おすすめのクリア方法
ブレイカーのクラッシュレインやクラッシュバスターは、相手をスタンさせる効果があるので、召喚ユニットからの攻撃を防ぎながら戦うとクリアしやすくなります。

クエストバトルHARD7攻略

HARD クエスト8 反撃の刃
敵は高HPのG・ヘッジホックが3体です。

おすすめのクリア方法
反射ダメージでXENOを倒されないように、サモンイーターなどの召喚ユニットを出して攻撃してもらうのが有効です。

クエストバトルHARD8攻略

HARD クエスト9 低コストの美学
コスト3以上のスキルでダメージを与えられないバトルです。

おすすめのクリア方法
サイキックやグラップラーを編成し、低コストのダメージスキルを多く採用することでクリアしやすくなります。

クエストバトルHARD9攻略

HARD クエスト10 制圧の極意
相手は毎ターン高威力のスキルを使用してきます。

おすすめのクリア方法
ニンジャの激流の術や木ノ葉隠れの術で5ターン間、敵の攻撃を回避し続けるのが有効です。

クエストバトルHARD10攻略

HELLモード攻略

HELLモードのステージをクリアするには、しっかりと対策をする必要があります。

この記事では、できるだけ低レアリティの装備など、比較的誰でも真似しやすいデッキをクリア動画付きで紹介していきます。

HELL クエスト1 ファイター軍団

参考クリアデッキ
モンク(レベル30、僧兵の目覚め、再起の信念)とネクロ2体(レベル1、パッシブ自由)のデッキです。

クエストバトルHELL1攻略デッキ1
クエストバトルHELL1攻略デッキ2

攻略動画
1ターン目に強錬気、闇の儀式、ブラッドサークル、スケルトンアーミーを使用し、2ターン目以降はモンクのスキルを全て使っていき、最後に獅子衝連破でグラップラーを倒します。

今回は僧兵の目覚めと氷刃チャームを使用していますが、モンクの火力が上がるパッシブやチャームなら何でも大丈夫です。

HELL クエスト2 奈落の牙

参考クリアデッキ
ドルイド(レベル1、HPアップ、毒・火傷ダメージ耐性)、ニンジャ(レベル30、パッシブ自由)、ネクロ(レベル30、毒・火傷ダメージ耐性)の横一列のデッキです。

クエストバトルHELL2攻略デッキ1
クエストバトルHELL2攻略デッキ2

攻略動画
1ターン目にアシッドレインと爆化転生を使用し、最後尾のネクロが最後に相手を倒します。

相手が毒を付与するスキルを多用してくるので、海チャームや毒・火傷ダメージ耐性などを複数採用することでクリアしやすくなります。

HELL クエスト3 アルテオチャレンジ

参考クリアデッキ
闇チャームのブレイカー3体(パッシブ自由)のデッキです。

クエストバトルHELL3攻略デッキ1
クエストバトルHELL3攻略デッキ2

攻略動画
1ターン目にレゾナンスで相手のヒールバードを全て倒し、サモンイーターを3体召喚します。その後、ウォークライで攻撃力を上げてエアレイドなども交えながら倒しきります。

ブレイカーのSPスキルであるキングサモンイーターや、パッシブスキルの召喚ユニットキラー、召喚強化【攻】などを採用すればより簡単にクリアすることができます。

HELL クエスト4 不滅の障壁

★参考クリアデッキ
花チャームのガンスリンガー3体(レベル1、パッシブ自由)のデッキです。

クエストバトルHELL4攻略デッキ1
クエストバトルHELL4攻略デッキ2

攻略動画
花チャームとフリップアコインでエナジーを増やしながら、ラストバレットで3体とも倒します。

今回は花チャームを3セット使用していますが、ガンスリンガーのSPスキルであるクリックリロードを使用すれば花チャーム2セットでもクリアできます。

HELL クエスト5 地獄の収穫祭

参考クリアデッキ
ダークナイト(パッシブ自由)、ガンスリンガー(ブレイカーキラー)、サイキック(パッシブ自由)のデッキです。

クエストバトルHELL5攻略デッキ1
クエストバトルHELL5攻略デッキ2

攻略動画
1ターン目にカースドチェーンとサイレントスナイプを使用することで確実に相手のドルイドを倒します。
その後、悪魔の取引などで攻撃力を上げながら敵全体にダメージを与えていき、5ターン以内に倒し切ります。

今回はサイキックを採用していますが、高威力の範囲攻撃を使えるサムライ(十文字など)でも代用可能です。
ダメージが足りない場合はレベルを上げたり、XENOキラーなどでダメージを底上げすると良いでしょう。

HELL クエスト6 鳳凰の像奪還作戦

参考クリアデッキ
グラップラー(スピードアップ)、ガンスリンガー(デッドスナイプ、パッシブ自由)、ドルイド(僧兵の目覚め、爆発力)のデッキです。

攻略動画
5ターン目にドルイドにライジングドラゴンとガーディアンにサイレントスナイプ、6ターン目にトルネード、7ターン目にドルイドにスペルブレイカー、8ターン目にトルネード、9ターン目にブレイカーにデッドスナイプとサイレントスナイプ、10ターン目にドルイドにスペルブレイカーを打つことで鳳凰の像を守り抜きます。

今回はグラップラーのライジングドラゴンを使用していますが、ネクロマンサーのバインドスラッシュも有効です。
相手のドルイドは爆発力でスピードが速くなっているので、こちらもチャームやパッシブでスピードを速めた妨害役を2体用意する必要があります。

HELL クエスト7 鉄壁の要塞

参考クリアデッキ
ガンスリンガー(パッシブ自由)とブレイカー2体(パッシブ自由)のデッキです。

攻略動画
クラッシュレインで相手の召喚ユニットの攻撃を防ぎながら、ジャイアントブレイドなどでモクジンを倒します。
モクジンがいなくなると、相手のガーディアンがパーフェクトウォールでダメージを吸ってくれるので、サモンイーターで大ダメージを与えて倒し切ります。

今回はフリップアコインやスナイプスタンスが便利なのでガンスリンガーを採用していますが、召喚ユニットを処理できれば他のクラスでも大丈夫です。

HELL クエスト8 孤高の存在

参考クリアデッキ
ダークナイト3体(レベル1、パッシブ自由)のデッキです。

攻略動画
相手は召喚に対して大ダメージを与えてくるので、悪魔の取引を相手キャラに打ち、召喚ユニットを出すことによって自滅を狙います。

相手キャラクターはHPが高いので、自滅を狙わない場合はサムライの次元斬からネクロマンサーの割合ダメージで一気に倒し切る戦法も効果的です。

まとめ

クエストバトルは、与えられたお題に対して特別なルールで戦う挑戦型のコンテンツです。
3段階の難易度が設定されており、クリアすることで限定報酬を獲得することもできます。

特殊な条件でクリアを目指す必要があるためアリーナバトルとは違った面白さがあり、XENOをはじめたばかりの人からランキング上位の人まで楽しめるコンテンツとなっているので、ぜひ挑戦してみてください 。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次