【XENO】ファイティングロードを攻略してレジェンダリーを無料で獲得しよう!

プロジェクトゼノのファイティングロード攻略
  • URLをコピーしました!

人気のNFTゲーム「PROJECT XENO」では、2024年12月23日に新コンテンツ「ファイティングロード」が実装されました。

ファイティングロードは、シーズン毎に誰でもレアエピックレジェンダリーの装備が手に入るコンテンツですので是非挑戦してみましょう。

目次

ファイティングロードとは?

プロジェクトゼノ ファイティングロード

ファイティングロードは、階層を進んでいく挑戦型のバトルコンテンツです。
各階層で勝利すると報酬が獲得でき、プレイヤーは1層ずつバトルに勝利して階層を上げて50層を目指します。

ファイティングロードの遊びかた

ファイティングロードは、全50層で構成されており、各階層でプレイヤーまたはCPUと対戦を行っていきます。
バトルに勝利すると1層上がり、敗北すると1層下がります。
ただし、数階層ごとに設定されている「Safety階層」ではバトルに敗北したとしても階層が下がらなくなっています。

また、ファイティングロードには挑戦可能回数(残機:MAX3つ)が設定されています。

残機回復方法

  • 自動回復:3時間に1つ残機が回復していきます。
  • 即時回復:100Uコインを消費することで残機を1つ回復することができます。

なお、50層をクリアした後はファイティングロードに挑戦できなくなります。

対戦ルール

ファイティングロードでは、アリーナと同じデッキを使用しますが、対戦は以下の「リミテッドルール」が適用されます。

ユーザーレベルレベル制限なし
XENOレベル全てレベル25に固定
スペシャルスキルレベル制限なし
パッシブスキル最大レベル7に制限
スキルカード最大レベル11に制限
装備(CHARM / WEAPON)最大レアリティ「RARE」に制限
XENOクラス開催ごとに一部クラスが使用禁止

第一回ファイティングロードではサムライ」と「ネクロマンサー」の2クラスが使用禁止となっており、他のクラスでデッキを構築する必要があります。
禁止クラスをデッキに入れている場合は挑戦できないため、「DECK」画面からアリーナデッキを編集しましょう。

対戦のマッチング

ファイティングロードでは、近い層のプレイヤーと優先的にマッチングするようになっています。
マッチング待機時間が経過するごとにマッチングの範囲は拡大していきます。
また、必ずプレイヤーと当たるわけではなく、CPUとの対戦になる場合もあります。

獲得できる報酬一覧

ファイティングロードでは、1層進むごとに以下のアイテムの中から1つを入手することができます。
報酬は初めてその階層で勝利した際に1回だけ獲得でき、同じ階層で再勝利しても報酬を獲得することはできません。

  • ゴールド
  • リロールチケット
  • クラス別1UPソウル
  • 出金不可Uコイン
  • 各種トレジャーボックス
  • COMMONチャーム

さらに、10層、30層、50層を突破した際には特別報酬として以下のアイテムが獲得可能です。

10層:RARE確定トレジャーボックス(出品不可・非NFT)
30層:EPIC確定トレジャーボックス(出品不可・非NFT)
50層:LEGENDARY確定トレジャーボックス(出品不可・非NFT)

なお、装備トレジャーBOXからはWEAPONまたはCHARMのいずれか一つがランダムで出現しますが、以下の装備は対象外となっているので注意しましょう。

  • 期間限定販売のWEAPON
  • ダークナイトクラス専用WEPON
  • 黒い太陽CHARM
  • 黒い龍CHARM
  • 黒い星CHARM
  • 鏡CHARM
  • 雷神CHARM

開催期間

ファイティングロードはシーズン毎に開催されます。
第一回の開催期間は以下の通りです。

・開催期間
2024年12月23日 (月) メンテナンス終了後 ~ 2025年1月24日 (金) 11:59

ファイティングロード攻略のコツ

デッキ強化

スペシャルスキルとスキルカードのレベルを上げる

ファイティングロードではリミテッドルールが採用されていますが、スペシャルスキルはレベルMAX(レベル5)、スキルカードはレベル11まで上げることで有利に戦えるようになります。

スペシャルスキルのレベルはゴールドのみで、スキルカードのレベルはゴールドとスキルカードを複数枚集めることで上げることができるので、使用しているXENOのスキルレベルはできる限り上げていきましょう。

・ゴールドの主な入手方法
デイリーミッション、シーズンミッション、ルチルチャームの2セット効果、ゴールドトレジャーボックス(アリーナバトル勝利時にまれに獲得可能)、ミッションチケットガチャ、アチーブメント報酬、ノーマルXENOの分解、アンコモンおよびコモン装備の分解、Sスペシャルパックの購入、ゴールド販売(Uコインを消費して購入可能)など

・スキルカードの主な入手方法
シーズンミッション、トレジャーボックス(アリーナバトル勝利時に獲得可能)、アチーブメント報酬、デイリーセール、スペシャルパックやクラス別強化パックの購入(アプリ内課金で購入可能)、スキルカードトレジャーの購入(ゴールドやUコインを消費して購入可能)など

ゴールドはデイリー報酬で毎日効率よく獲得できるほか、ルチルチャームを装備してアリーナを周回することで大量に入手することが可能です。

また、使用していないクラスのスキルカードであっても、レベルを上げることでユーザーレベルが上がりデッキ全体が強化されますので、ゴールドに余裕がある場合は全てのスキルカードのレベルを上げていきましょう。

パッシブスキルをリロールする

リミテッドルールでは、パッシブスキルのレベルは7まで上げることで有利に戦えるようになります。

パッシブスキルの種類とレベルはXENOを入手した際にランダムで決定しますが、後から変更することも可能です。

パッシブスキルを変更する方法

  • リロールチケットを使用してリロール
  • 500Uコインを消費してリロール
  • XENOを素材にしてパッシブスキルを継承
  • XENOを素材にして同レベルの同パッシブを継承し、パッシブスキルをレベルアップ

リロールはNFT XENOよりもノーマルXENOの方が高レベルのパッシブが出やすくなっています。
また、ノーマルXENOにリロールチケットを使用してリロールした際は必ずレベル7以上のパッシブが出るようになっています。

継承する際は通常3000Uコインが必要となりますが、イニシャルホルダーのNFT XENOにNFT XENOを継承する場合や、ノーマルXENO にノーマルXENOを継承する場合は、継承費用のUコイン無しで継承することが可能なので覚えておきましょう。

デッキ構成や使用するXENOのクラスによって相性の良いパッシブスキルは変わってきますが、以下のパッシブスキルは比較的どのようなデッキに採用しても強力なのでおすすめです。

筆者おすすめ万能パッシブスキル

XENOキラー、見切り、強靭な生命力、堅守、僧兵の目覚め(モンク)、賢人の目覚め(ドルイド)

装備を入手する

リミテッドルールでは、装備しているウェポンとチャームのレアリティ「RARE」までの効果が反映されます。
RARE以上の装備はマーケットプレイスやセールで購入したり、アプリ内のガチャを回したりすることで入手することができます。
また、アンコモンであれば無課金の人でも入手できる機会が用意されているため、現在装備をあまり保有していなかったり、コモン装備を使用している場合はアンコモン装備の入手を狙ってみましょう。

無課金でアンコモン装備を手に入れる方法としては、主に「アリーナバトル勝利時に獲得できるトレジャーボックスからのドロップ」と「レアリティアップ」の2つです。
トレジャーボックスからのドロップは確率が低いため、同種類のコモン装備4つと6000ゴールドを消費してアンコモンにレアリティアップする方法がおすすめです。

コモン装備の主な入手方法
ミッションチケットガチャ、アチーブメント報酬、バトルパス報酬、アリーナバトル勝利時に獲得できるトレジャーボックスからのドロップなど

毎日アリーナバトルを行うことで、デイリーミッションの報酬でミッションチケットを集めることができます。
集めたミッションチケットでミッションチケットガチャを何回も回すことで装備を揃えていきましょう。

また、チャームはシリーズを揃えて装備することで強力なセット効果が発動するので、「首輪」「腕輪」「指輪」は同じシリーズを装備させることを基本として覚えておきましょう。

コツコツと毎日挑戦

ファイティングロードでは、対戦に負けて残機が0になると挑戦できなくなってしまいます。
失った残機は3時間に1つ回復しますが、最大残機は3つとなっており4つ以上になることはありません。
そのため、9時間経過すると上限まで残機が回復することになるので、コツコツとプレイすることも重要です。
1シーズンは約1か月間あるので、焦らずに毎日プレイして階層を上げていくことで50層のクリアを目指しましょう。

よくある質問(FAQ)

ファイティングロードに参加する条件はありますか?

ファイティングロードはアリーナ5に到達することで解放され、参加可能となります。
まだアリーナ5に到達していない場合は、先にアリーナバトルを行ってアリーナランクを上げましょう。

レジェンダリー装備を確定で入手できるのでしょうか?

50層をクリアすることができれば確定で入手できます。

無課金でも50層に到達できますか?

ファイティングロードではリミテッドルールが採用されており、プレイヤー間で保有しているXENOや装備の強さにあまり差が出ないようになっています。
また、数階層ごとにSafety階層が設定されているため、連敗したとしても階層は下がりづらくなっています。
そのため無課金であってもデッキ構築やプレイスキルによっては、コツコツと階層を上げていくことで50層をクリアできる可能性は十分にあります。

まとめ

ファイティングロードは毎シーズン、エピックやレジェンダリー装備を入手できる貴重な機会です。
強力な装備を手に入れることができれば、アリーナでの勝率を高めることができるほか、リミテッド大会でのデッキ構築のレパートリーを増やすことも可能になります。

ゲームを長くプレイしているプレイヤーが、シーズン毎にどんどん強くなっていけるコンテンツになっているので、ぜひ挑戦してみてください。

プロジェクトゼノのファイティングロード攻略

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次