2024年リリースの国産NFTゲーム一覧|人気12タイトル&特徴を解説!

2024年リリースの国産NFTゲーム一覧
  • URLをコピーしました!

この記事では、2024年に登場した国産NFTゲームを紹介しています。
それぞれの特徴遊び方についてもお伝えするので、プレイするゲームタイトルを選ぶ際には是非参考にしてみてください。

目次

NFTゲームって何?

NFTゲームとは、ブロックチェーンの技術を活用したゲームのことです。
NFTを活用することで、ゲーム内のキャラクターやアイテムを資産として所有して、他のユーザーと売買することができます。
また、NFTゲームには「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」という特徴があり、ゲームプレイを通じて仮想通貨やNFTを獲得できることができるゲームタイトルが多くあるのが魅力です。

NFTとは?

NFTとは、ブロックチェーン上にある代替不可能なデジタル資産のことです。
ブロックチェーン上に構築されているので、改ざんできないという特徴があり、NFTゲームではプレイヤーが保有しているNFTを、マーケットで自由に売買できるようになっています。
また、ゲームが終了してもNFTの所有権やデータそのものはブロックチェーン上に記録され続け、他のプラットフォームで利用したり、売買したりすることが可能です。

NFTゲームの市場規模と2024年の動向は?

NFTゲーム市場は大きな成長を見せており、Stratistics MRCによると世界のブロックチェーンゲーム市場は2030年に2,527億米ドルに達すると予測されています。

2024年は日本国内においても国産タイトルが次々とリリースされ、多くのプレイヤーや投資家の注目を集めました。
日本国内では、以下のようなトレンドが見られます。

  • Play to Earn
    単に稼げるというだけでなく、ゲームとしての完成度や楽しさが重視されるようになってきています。
  • メタバースとの連携
    ゲーム内で使用できるNFTやトークンが他のアプリやプラットフォームと連携を目指すようになってきています。
  • 初心者向けの設計
    無料で始められるゲームや、簡単なルールで分かりやすく遊べるゲームが増加しています。

日本市場ではこうしたトレンドを取り入れたクオリティの高いNFTゲームが多く登場してきており、業界の今後も注目されています。

2024年リリースの国産NFTゲーム一覧

2024年にリリースされた国産NFTゲームについて、それぞれの特徴や遊び方も合わせて紹介していきます。

1. エレメンタル ストーリーワールド (ELEMENTAL STORY WORLD)

エレメンタル ストーリーワールド
出典:ELEMENTAL STORY WORLD
ジャンルパズルRPG
リリース日2024年1月15日 (月)
対応プラットフォームiOS・Android
公式サイトhttps://elementalstory-world.com/
開発会社CROOZ Blockchain Lab株式会社
関連トークンPGT、UXE

ELEMENTAL STORY WORLDは、2025年1月31日(金)にサービスを終了する予定です。

特徴

  • 人気パズルゲーム「エレメンタルストーリー」のNFT版ゲーム
  • 一人で進めるクエストと、PvPのバトルアリーナが存在
  • 公式アンバサダーに人気グループYouTuber「ばんばんざい」のぎしさんが就任

遊びかた

  • クエストを攻略しながら育成素材を獲得し、キャラクターを強化
  • NFTキャラを編成してPvPバトルで勝利することでUコインを獲得可能
  • 獲得したUコインは仮想通貨に交換して売却することができる

2. THE LAND エルフの森

THE LAND エルフの森
出典:THE LAND エルフの森
ジャンルファーミング
リリース日2024年2月26日 (月)
対応プラットフォームiOS、Android
公式サイトhttps://lit.link/theland
開発会社株式会社HashPalette
関連トークンELF

特徴

  • 農作物の生産や農場の拡大をしながら街作りを行うメタバース型のブロックチェーンゲーム
  • 釣り大会のイベントなどが開催され、マルチプレイ要素が豊富
  • ゲームアカウント作成と同時にWeb3ウォレットが⾃動で作られ、NFTやトークンの管理が簡単

遊びかた

  • 作物や畜産物、水産物を育て、収穫物を加工してアイテムを作り出す
  • 獲得したアイテムをNFT化したものは、ゲーム内のマーケットプレイスで取引することが可能
  • ランドNFTを保有することで、プレイヤーはゲーム内の土地で独自の開発もできる

3. ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-

ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-
出典:ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-
ジャンルシミュレーションRPG
リリース日2024年3月5日 (火)
対応プラットフォームPC、iOS、Android
公式サイトhttps://alterna.phantom-of-the-kill.com/
開発会社株式会社gumi
関連トークンOSHI、HIME

特徴

  • 累計600万DLされた「ファントム オブ キル」をスピンオフしたWeb3ゲーム
  • 伝説の武器の名を持つキル姫を育成して戦うPvEやPvPのシュミレーションバトル
  • 自動で探索が行われる放置ゲーム

遊びかた

  • キャラクターを覚醒(NFT化)させることでEarn機能が解放される
  • NFT化させたキャラクターを使用し、探索やランキング報酬でゲーム内通貨を入手
  • 獲得したゲーム内通貨は仮想通貨に交換して出金可能

4. ブリリアンクリプト(Brilliantcrypto)

ブリリアンクリプト
出典:Brilliantcrypto
ジャンルマイニングシミュレーション
リリース日2024年6月17日 (月)
対応プラットフォームPC・iOS・Android
公式サイトhttps://brilliantcrypto.net/jp/
開発会社株式会社Brilliantcrypto
関連トークンMATIC、BRIL

特徴

  • デジタル世界で宝石の獲得を目指すマイニングゲーム
  • メタバースに価値ある経済圏を生み出す日本発のグローバルプロジェクト
  • スカラー制度により、無料でプレイで稼ぐことも可能

遊びかた

  • つるはしNFTを購入し、鉱山で採掘を行う
  • 採掘により、仮想通貨に交換できるゲーム内通貨や宝石NFTを獲得できる
  • 地域ごとに鉱山の上限数や採掘される宝石の種類などが異なる

5. クリプトキャッチ!釣り★スタ

クリプトキャッチ!釣り★スタ
出典:クリプトキャッチ!釣り★スタ
ジャンル釣りシュミレーション
リリース日2024年6月20日 (木)
対応プラットフォームPC、iOS、Android
公式サイトhttps://ccfishingstar.blrd.inc/ja
運営会社BLRD PTE. LTD.
関連トークンSui

クリプトキャッチ!釣り★スタは、2025年2月20日(木)にサービスを終了する予定です。

特徴

  • GREEが開発したブラウザゲーム「釣りスタ」のNFT版ゲーム
  • Web3ゲーム初心者でも楽しめるシンプルな操作性
  • 課金要素がなくSui Walletをダウンロードするだけで無料プレイ可能

遊びかた

  • 餌を使って魚を釣る
  • 釣り竿をレベルアップしてミッションをクリア
  • 釣り竿はNFTとしてマーケットプレイスで取引可能

6. ザ・チェーンハンターズ (THE CHAIN HUNTERS)

ザ・チェーンハンターズ
出典:THE CHAIN HUNTERS
ジャンルコマンドバトルRPG
リリース日2024年8月2日 (金)
対応プラットフォームiOS・Android
公式サイト
開発会社株式会社Mint Town
関連トークン

THE CHAIN HUNTERSは、2024年11月29日(金)にサービスを終了しています。

特徴

  • 「みんなで遊ぶ、みんなで稼ぐ」をテーマにしたギルド制RPG
  • ユーザーは賞金稼ぎとなり、遭遇する賞金首を倒して報酬を獲得
  • ウォレット不要で報酬をギフト券でも受け取れるシステム

遊びかた

  • プレイヤーはキャラクターをクエストなどで強化して、賞金首を討伐
  • 個人やギルド単位での成績を反映した賞金首討伐ランキングでダイヤを獲得
  • 獲得したダイヤは仮想通貨やAmazonギフトに交換して換金可能

7. ディライズラストメモリーズ (De:Lithe Last Memories)

ディライズラストメモリーズ
出典:De:Lithe Last Memories 
ジャンルローグライクRPG
リリース日2024年8月15日 (木)
対応プラットフォームPC、iOS,、Android
公式サイトhttps://lastmemories.io/
開発会社株式会社enish
関連トークンOAS、GEEK

特徴

  • ローグライクRPGのNFTゲーム
  • 無料プレイ可能のFree to Play
  • キャラクターごとにオリジナル楽曲やストーリーが存在

遊びかた

  • キャラクターを育成していき、ローグライクダンジョンを進んでいく
  • NFTを保持してクエストをクリアすることでトークンが入ったBOXを入手可能
  • NFTを持っていなくてもPvPやGvGの成績によってトークンを獲得できる

8. チェインコロシアムフェニックス(Chain Colosseum Phoenix)

チェインコロシアムフェニックス
出典:Chain Colosseum Phoenix 公式
ジャンルターン制バトルゲーム
正式版リリース日2024年9月5日 (木)
対応プラットフォームブラウザ
公式サイトhttps://phoenix.chaincolosseum.org/#/
開発会社T2WEB株式会社
関連トークンCCP

特徴

  • 「稼ぐ」に特化したPlay to EarnのNFTゲーム
  • NFTの売り圧力の抑制と、CCP価格の安定化を目指したエコシステム
  • 実際のゲームプレイを通じて獲得したトークンのみを売却できるトレーダー排除システム

遊びかた

  • プレイヤーは、敵モンスターの属性と能力を見てヒーローを選択しバトルを行う
  • バトルモードで勝利すると、宝箱やCCPトークンを獲得
  • ゲーム内で獲得したCCPトークンは換金可能

9. かんぱにガールズ RE:BLOOM

かんぱにガールズ RE:BLOOM
出典:かんぱにガールズ RE:BLOOM 公式
ジャンル美少女RPG
リリース日2024年10月1日 (火)
対応プラットフォームPC、iOS、Android
公式サイトhttps://kanpani-girls.com/
開発会社株式会社DMM Crypto
関連トークンSMP

かんぱにガールズ RE:BLOOMは、2025年1月31日(金)のサービス終了を予定しています。

特徴

  • 累計250万人がプレイした人気RPG「かんぱに☆ガールズ」のNFT版ゲーム
  • 美少女キャラクターを集めて育成し、ダンジョン攻略やPvPに挑戦
  • 5キャラをパーティーに編成して戦うセミオートバトル

遊びかた

  • プレイヤーはレベル上げ、スキル育成、限界突破、スタイルシステムなど様々な要素でパーティーを強化
  • タワークエストやシーズンランキング、PvP大会などに挑戦しゲーム内ポイントを獲得
  • 獲得したゲーム内ポイントをSMPに交換して換金できる

10. エルゴスム (ERGOSUM)

エルゴスム
出典:ERGOSUM 公式
ジャンル美少女RPG
リリース日2024年10月17日 (木)
対応プラットフォームiOS・Android
公式サイトhttps://ergosum-game.com/
開発会社CROOZ Blockchain Lab株式会社、株式会社gumi
関連トークンFCT(FAVE)

特徴

  • PvEがメインのターン制バトルのRPG
  • 漫画形式で展開されるストーリー
  • NFTやウォレットを用意しなくても、ゲームをプレイすることが可能

遊びかた

  • キャラクターを育成し、スキルや必殺技を使用しながらダンジョンを攻略していく
  • NFTダンジョンをクリアすることでNFTスキンを獲得可能
  • NFTスキンは独自のマーケットプレイスで売却して仮想通貨に交換できる

11. コインムスメ (CoinMusme)

コインムスメ
出典:コインムスメ 公式
ジャンルアイドル育成・バトル、未来予測
リリース日(全機能リリース日)2024年12月2日 (月)
対応プラットフォームブラウザ
公式サイトhttps://coinmusme.com/
開発会社Eureka Entertainment Ltd.
関連トークンMSM

特徴

  • 擬人化した仮想通貨のアイドルで遊ぶNFTゲーム
  • 対戦要素はカードバトルと騰落率レース
  • 売上の80~90%をユーザーに還元

遊びかた

  • 仮想通貨をモチーフにしたアイドルキャラクターをガチャで入手
  • プレイヤーはアイドルキャラクターを育成し、バトルや価格予測レースで報酬を獲得
  • ゲーム内で獲得したMSMトークンは換金できる

12. ユニバーサルスタリオン RE(REUNIVERSAL STALLION RE)

ユニバーサルスタリオン RE
出典:UNIVERSAL STALLION RE
ジャンル競馬レース
リリース日2024年12月12日 (木)
対応プラットフォームiOS、Android
公式サイトhttps://universalstallion.io/
開発会社株式会社HashLink
関連トークンMATIC、ETH、MUC

特徴

  • リアルな競馬の世界を追求した、Play-to-Earnの競馬ゲーム
  • MUC経済圏の第一弾ブロックチェーンゲーム
  • 同年にリリースした『UNIVERSAL STALLION』の後継作品

遊びかた

  • 伝説の名馬を自分好みに育てたり、血統を組み合わせて自分だけの競争馬を育成
  • 競走馬でレースに勝利してランキング報酬によって仮想通貨に交換できるゲーム内通貨を獲得可能
  • 引退後も種付け権や繁殖牝馬を取引することでゲーム内通貨を獲得することもできる

NFTゲームの注意点

NFTゲームをプレイする際の注意点について解説します。

投資の側面

NFTゲームは、プレイするために事前に暗号資産(仮想通貨)でNFTを購入しなければならないケースも多くあります。
しかし、暗号資産やNFTは価値の変動が激しく、高騰することもあれば価値が下がってしまう可能性もあります。

お金を稼ぐ目的でNFTゲームをプレイしようと思っている方は、初期投資が必要なゲームもあり必ず利益を出せるわけではないということも理解しておきましょう。

詐欺やハッキングのリスク

仮想通貨の世界では、詐欺やハッキングの被害にあう方も少なくありません。
リリース前のゲームのプレセールでNFTを購入した後に運営が行方をくらます場合や、ゲームがリリースせずに開発が中断されてしまう場合などもあるため、信頼できる開発会社かどうかは事前に確認しておいた方が安心です。

また、仮想通貨ウォレットから保有していた資産が盗まれたといった話もあるため、フリーWi-Fiを利用しないようにしたり、SNSなどで信頼できるユーザー以外にウォレット情報を知られないようにしたりするなど気をつけるようにしましょう。

FAQ(よくある質問

初心者でもNFTゲームで稼ぐことはできますか?

誰もが最初は初心者からのスタートです。短期間で大きく稼ぐことは難しいかもしれませんが、情報収集しながら継続してNFTゲームをプレイすることで、初心者でも十分に稼げる可能性はあります。

無課金で稼げるNFTゲームはありますか?

はい。NFTゲームの中には初期投資を必要とせずにゲーム内でNFTや仮想通貨に交換できるアイテムを入手できるものもあります。
また、必要なNFTを借りてゲームをプレイできる「スカラーシップ制度」を導入しているNFTゲームもあります。

国内のNFTゲームを選ぶメリットは何ですか?

ゲームを日本語でプレイできるほか、開発会社からアップデートや今後のロードマップなどの情報も得やすくなります。
また、Discordなどでも日本人ユーザーのコミュニティが活発になるため、情報交換がしやすいというメリットがあります。

まとめ

世界的に市場規模が急拡大してきているNFTゲーム業界ですが、2024年は日本企業が開発するゲームも数多くリリースされた1年となりました。

今回ご紹介したNFTゲームは遊びながら稼げる、それぞれ魅力的な特徴を持っているゲームタイトルです。
NFTゲームを始める際には自分のスタイルに合ったタイトルを選び、リスク管理しながら楽しむようにしましょう。

2024年リリースの国産NFTゲーム一覧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次