この記事では、メタマスク(MetaMask)からコインチェック(Coincheck)に仮想通貨を送金したい方に向けて、具体的な送金手順を解説していきます。
最低入金額や送金にかかる時間、手数料(ガス代)、注意点についても解説していますので、仮想通貨の送金で失敗したくない方はぜひ最後までお読みください。
メタマスクからコインチェックに送金する手順
送金にかかる時間
送金にかかる手数料(ガス代)
送金する際に必要な最低入金数量
仮想通貨を送金する際の注意点
この記事では、利用頻度の高いイーサリアム(ETH) とポリゴン(POL:旧MATIC)を例に具体的な送金方法を解説しています。
メタマスクからコインチェックにETHを送金する方法

メタマスクからコインチェックに
ETHを送金する手順は以下の通りです。
1. ETH入金用アドレスをコピー
2. メタマスクからETHを送金
3. コインチェックで送金元情報を登録
順番に解説していきます。
ETH入金用アドレスをコピー
送金先となるコインチェックで、ETH入金用のアドレスをコピーします。
コインチェックにログインし、「ウォレット」画面の「取引アカウント」から「ETH」を選択します。


ETH残高画面で「受取」を選択すると、Ethereum入金用のアドレスが表示されるのでタップしてコピーします。


メタマスクからETHを送金
メタマスクで保有しているETHを選択し、「送信」をタップします。


先ほどコピーしたコインチェックの「ETH入金用アドレス」と送金したい「数量」を入力します。


ネットワーク手数料(ガス代)を確認して「送信」をタップします。

「トランザクションが完了しました」とポップアップが表示されれば送金申請が完了です。
コインチェックで送金元情報を登録
メタマスクで送金手続きをしたらコインチェックからメールが届きます。
メールに記載されている「送金元情報登録フォーム」からコインチェックにログインし、送金元種別と送金目的を選択して登録することで入金が完了します。
- 送金元種別:「本人からの送金」を選択
- 送金目的:「自己のプライベートウォレット(MetaMask等)からの移動」を選択


メタマスクからコインチェックにPOL(旧MATIC)を送金する方法

メタマスクからコインチェックに
POL(旧MATIC)を送金する手順は以下の通りです。
1. POL入金用アドレスをコピー
2. メタマスクからPOLを送金
3. コインチェックで送金元情報を登録
順番に解説していきます。
POL入金用アドレスをコピー
送金先となるコインチェックで、POL(旧MATIC)入金用のアドレスをコピーします。
コインチェックにログインし、「ウォレット」画面の「取引アカウント」から「MATIC」を選択します。


MATIC残高画面で「受取」を選択すると、Polygon入金用のアドレスが表示されるのでタップしてコピーします。


メタマスクからPOLを送金
メタマスクで保有しているPOLを選択し、「送信」をタップします。


先ほどコピーしたコインチェックの「Polygon入金用アドレス」と送金したい「数量」を入力します。


ネットワーク手数料(ガス代)を確認して「送信」をタップします。

「トランザクションが完了しました」とポップアップが表示されれば送金申請が完了です。
コインチェックで送金元情報を登録
メタマスクで送金手続きをしたらコインチェックからメールが届きます。
メールに記載されている「送金元情報登録フォーム」からコインチェックにログインし、送金元種別と送金目的を選択して登録することで入金が完了します。
- 送金元種別:「本人からの送金」を選択
- 送金目的:「自己のプライベートウォレット(MetaMask等)からの移動」を選択


メタマスクから送金する際にかかる手数料(ガス代)について

メタマスクから暗号資産を送金する際にはガス代と言われるネットワーク手数料がかかります。
ガス代はブロックチェーンの種類、ネットワークの混雑状況などによって常に変動します。
1,000円程度になる場合もあるので、送金時に表示されるガス代が高すぎないか確認してから送金を行うようにしましょう。
メタマスクからコインチェックに送金する際にかかる時間

メタマスクからコインチェックへの送金にかかる時間はブロックチェーンの種類やネットワークの混雑状況にもよりますが、通常は数分から数十分程度です。
コインチェックの最低入金額について

メタマスクでは最低送金額の制限はありません。
ただし、コインチェックでは最低入金数量が決まっており、例えばETHを入金する場合は0.01ETHを超えるまで口座に反映されません。
それぞれの通貨の最低受入数量は次の通りです。
暗号資産 | 最低受入数量 |
---|---|
(ETH) イーサリアム | 0.01ETH |
イーサリアムクラシック (ETC) | 1.0ETC |
ベーシックアテンショントークン (BAT) | 10.0BAT |
(ENJ) エンジンコイン | 10.0ENJ |
(SAND) サンド | 1.0SAND |
(FNCT) フィナンシェトークン | 1.0FNCT |
チリーズ (CHZ) | 1.0CHZ |
(LINK) チェーンリンク | 1.0LINK |
(DAI) ダイ | 1.0DAI |
(MKR) メイカー | 0.005MKR |
(AXS) アクシーインフィニティ | 1.0AXS |
エイプコイン (APE) | 1.0APE |
イミュータブル (IMX) | 1.0IMX |
ラップドビットコイン (WBTC) | 0.0001WBTC |
シバイヌ (SHIB) | 100,000.0SHIB |
また、小額の送金をする際には送金額に対してガス代の割合が高くなってしまうことが多いので注意が必要です。
メタマスクからコインチェックに送金できない時の原因と解決策

メタマスクからコインチェックに送金ができない場合は以下の要因が考えられます。
最低入金数量を下回っている
コインチェックで送金元情報を登録していない
コインチェックで取り扱っていない通貨を送金しようとしている
送金先アドレスが間違っている
送金先のアドレスを間違えて入力してしまうと取り戻すことはできません。
コピー&ペーストで間違えないように入力しましょう。
最低入金数量を下回っている
コインチェックでは暗号資産を入金する際に必要な最低入金数量が決まっています。
最低入金数量より少ない金額では入金ができないため注意しましょう。
コインチェックで送金元情報を登録していない
メタマスクから暗号資産を送金しただけでは、コインチェックの口座に反映されません。
送金後に送金元情報の登録案内メールがコインチェックから届くので、案内に従って登録することで口座に送金した暗号資産が反映されます。
コインチェックで取り扱っていない通貨を送金しようとしている
コインチェックで取り扱っている銘柄は表の通りです。
取り扱いのない銘柄については、他の取引所を利用して売買しましょう。
販売所取引 | 取引所取引 | |
---|---|---|
ビットコイン (BTC) | 〇 | 〇 |
イーサリアム (ETH) | 〇 | 〇 |
イーサリアムクラシック (ETC) | 〇 | 〇 |
リスク (LSK) | 〇 | 〇 |
リップル (XRP) | 〇 | 〇 |
ネム (XEM) | 〇 | 〇 |
ライトコイン (LTC) | 〇 | – |
ビットコインキャッシュ (BCH) | 〇 | 〇 |
モナコイン (MONA) | 〇 | 〇 |
ステラルーメン (XLM) | 〇 | – |
クアンタム (QTUM) | 〇 | – |
ベーシックアテンショントークン (BAT) | 〇 | – |
アイオーエスティー (IOST) | 〇 | 〇 |
エンジンコイン (ENJ) | 〇 | 〇 |
サンド (SAND) | 〇 | – |
ポルカドット (DOT) | 〇 | – |
フィナンシェトークン (FNCT) | 〇 | 〇 |
チリーズ (CHZ) | 〇 | 〇 |
チェーンリンク (LINK) | 〇 | – |
メイカー (MKR) | 〇 | – |
ダイ (DAI) | – | 〇 |
ポリゴン (POL) | 〇 | – |
イミュータブル (IMX) | 〇 | 〇 |
エイプコイン (APE) | 〇 | – |
ラップドビットコイン (WBTC) | 〇 | 〇 |
アバランチ (AVAX) | 〇 | 〇 |
シバイヌ (SHIB) | 〇 | 〇 |
ブリリアンクリプトトークン (BRIL) | 〇 | 〇 |
ブラッドクリスタル (BC) | 〇 | 〇 |
ドージコイン (DOGE) | 〇 | 〇 |
例えばUSDTなどの暗号資産はコインチェックへ送金できません。
日本円に換金したい場合は、
メタマスク⇒海外取引所⇒国内取引所
というルートで売却しましょう。
メタマスクからコインチェックへの送金に関するQ&A

コインチェックからメタマスクに送金する際によくある質問と回答をまとめています。
- 送金手数料はいくら?
-
ブロックチェーンの種類やネットワークの混雑状況によってネットワーク手数料(ガス代)は変動します。
送金画面で表示されるガス代が高すぎないか確認してから送金するようにしましょう。
- 送金にかかる時間はどのくらい?
-
ブロックチェーンの種類や混雑状況によって異なりますが、通常数分から数十分程度です。
- 送金する際の注意点は?
-
送金先アドレスを間違えて送金すると取り戻すことはできません。
コインチェックの入金用アドレスを入力する際はコピー&ペーストで行いましょう。
まとめ

メタマスクからコインチェックに暗号資産を送金する手順は以下の通りです。
- コインチェックで入金用アドレスをコピー
- メタマスクで送りたい通貨を選択して送金
- 案内メールに従い送金元情報を登録
メタマスクからコインチェックに送金する際には次のポイントを覚えておきましょう。
- ネットワーク手数料(ガス代)が発生する
- 送金申請から着金まで時間がかかる
- 通貨ごとに最低入金数量が決まっている
慣れれば簡単に送金することができますので、この記事を参考にメタマスクからコインチェックに暗号資産を送金をしてみてください!