エルゴスム(ERGOSUM)はターン制バトルを基本としたRPG形式のNFTゲームです。
漫画形式の本格的なストーリーを楽しみながら、ゲームプレイでキャラクターのNFTスキンを入手することができ、遊びながら稼ぐ「Play to Earn」を体験することもできます。
ブロックチェーンゲーム初心者でも遊びやすいゲーム設計で、無料プレイでもNFTを獲得できるのでNFTゲームに興味のある方はチェックしてみてください。
この記事では、これからエルゴスムを始めようと考えている方に向けて、遊び方や稼ぎ方を詳しく解説します。
- エルゴスムの特徴と魅力
- エルゴスムの始め方・遊び方
- エルゴスムで稼ぐ方法
- NFTの入手方法・取引方法
エルゴスム(ERGOSUM)はどんなゲーム?

エルゴスムは、“禁忌に触れた少女達の運命”をテーマにした美麗なグラフィックと人類の起源に迫る物語で、美少女キャラクターを収集・育成し、クエストやPvPバトルを楽しめるNFTゲームです。
漫画形式で物語が進んでいくストーリークエストの他に、クリアすることでキャラクターのNFTスキンを入手することができるコンテンツなどがあります。
NFTスキンはゲームで使用するだけでなくマーケットで取引することも可能なため、遊びながら収益を得られる「Play to Earn」の仕組みも体験することができます。
ゲームタイトル | エルゴスム(ERGOSUM) |
ジャンル | RPG |
プラットフォーム | iOS、Android |
リリース日 | 2024年10月17日 (木) |
開発会社 | CROOZ Blockchain Lab株式会社、 gumi株式会社 |
公式サイト | https://ergosum-game.com/ |
ホワイトペーパー | https://whitepaper.ergosum-game.com/ |
公式X | https://x.com/ergosum_jp |
開発はクルーズの100%子会社であるCROOZ Blockchain Labとgumiが共同で行っています。
CROOZ Blockchain LabはPROJECT XENO、gumiはファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-などで、それぞれブロックチェーンゲームの開発実績のある企業です。
エルゴスムの特徴

魅力的な美少女キャラクター
エルゴスムでは、こだわりの感じられる魅力的なキャラクターたちが登場します。
ゲームではメインストーリーのほか、キャラクターごとのストーリーモードも用意されています。
また、声優には深田えいみさんなど有名な方達も起用されてます。
基本プレイ無料
エルゴスムは誰でも基本プレイ無料で遊ぶことができ、仮想通貨ウォレットやNFTを保有していなくてもゲームを楽しむことができます。
NFTゲームは無料では満足できるほど遊べないゲームも多くありますが、エルゴスムはNFTを購入せずに遊ぶことができるため普通のゲームと同じようにプレイできるのは大きな魅力です。
Play to Earn
エルゴスムはNFTゲームとなっており、ゲームプレイを通して入手したキャラクターのNFTスキンは売却して日本円に換金することも可能です。
無料プレイでNFTを獲得することもできるため、ゲームを始めるハードルはかなり低くなっているのも魅力的なポイントです。
奥深いバトルシステム
バトルに使用するデッキは3体のキャラクターで編成します。

それぞれのキャラクターは3種類のスキルを保有しており、6つのオーブ(装備品)でステータスを強化して自由度の高いデッキ構築が可能です。
そのため、同じキャラクターでも装備しているオーブによって全く異なる能力値に育成してバトルを行うことができます。

敵にも属性などの特徴があるので、挑戦するクエストによってキャラクターと装備を変更して挑むことが重要となります。
◆ 属性耐性
◎(弱点) ⇒ 倍率1.5倍
〇(普通) ⇒ 倍率1.0倍
△(耐性あり) ⇒ 倍率0.5倍

挑戦するステージの敵に有利な属性のキャラクターを編成していきましょう。
ゲームアワード
エルゴスムは、WEB3 GAME AWARD 2024において「Future Game Award」最優秀賞を受賞しており、ユーザーから高い期待が寄せられていることが感じられます。

エルゴスム(ERGOSUM)の始め方

エルゴスムはスマートフォン(iOS・Android)で遊ぶことができるので、「App Store」または「Google Play」からアプリをダウンロードして基本プレイ無料でゲームを始めることができます。
◆ ゲームのダウンロード(無料)はこちら

エルゴスム(ERGOSUM)の遊び方
エルゴスムはキャラクターを育成して、各種クエストを進めていくゲームです。
バトルはターン性となっており、プレイヤーは無数の組み合わせのある装備品で自由にカスタマイズしたキャラクターでスキルを選択しながらステージを攻略していきます。
ゲームの流れ
手順 | 内容 |
---|---|
1 | キャラガチャでキャラクターを入手 |
2 | メインクエストに挑戦 |
3 | サブクエストで育成素材を入手 |
4 | オーブガチャでデッキを強化 |
5 | スキルガチャでスキルを強化 |
6 | アビスゲートでNFTの獲得を目指す |
キャラクターを育成しながらメインストーリを進めたり、アビスゲートでNFTの獲得を狙うのが基本的な遊び方ですが、他にもボスバトルや対プレイヤーのランキングバトル、放置報酬を受け取れるサブクエストなど様々なコンテンツが用意されています。
キャラガチャでキャラクターを入手
プレイヤーは、バトルで使用するキャラクターを手に入れるところから始まります。
キャラクターは、「キャラガチャ」から引くことができ、ガチャを回すのに必用な星晶石はログインボーナスやクエストのクリア報酬など無料プレイでも貯めることができます。

メインクエストに挑戦
キャラが揃ったら3体でデッキを登録し、メインクエストに挑戦しましょう。
メインクエストでは漫画形式のストーリーが展開されており、敵を倒すことで次のステージに進めます。

サブクエストで育成素材を入手
サブクエストのステージを進めていくことで、キャラクターの育成アイテムを豊富に手に入れることができます。

サブクエストはクリアしておくことで毎日放置報酬を受け取ることができるようになるため、できる限りステージを進めておくようにしましょう。
オーブガチャでデッキを強化
キャラクターに装備するアイテムのオーブをガチャで手に入れます。
オーブガチャはゴールドを使用してレベルを上げることで、レアリティの高いオーブが手に入りやすくなります。

スキルガチャでスキルを強化
スキルガチャを回し、スキルカードを手に入れます。
同じ種類のスキルカードを複数枚集めることでスキルレベルを上げて効果値を高めることができます。

アビスゲートでNFTの獲得を目指す
アビスゲートは全250階層のコンテンツで、階層が上がるほど敵が強くなっていきます。
クリアすることで確率で所持してるキャラクターのNFTスキンを獲得することができます。

手に入れたNFTスキンはマーケットプレイスで売却することも可能です。
ボスバトル
ボスバトルは「オーブボス」「スキルボス」「ゴールドボス」に分かれており、勝利することで対応した報酬を獲得できます。
それぞれのボスには弱点属性が設定されているので、有利なキャラクターを編成して勝利を目指しましょう。

キャラストーリー
キャラストーリーでは、所持しているキャラクターを深ぼっていくストーリーを見ることができます。

PvPアリーナ
アリーナモードは、他のプレイヤーと対戦するコンテンツです。
ランキング上位にいくほど貰える報酬も豪華になるので、他のプレイヤーと競い合って上位を目指しましょう。

効率よく育成するポイント
ホーム画面左下のミッションを達成することで報酬を受け取ることができます。
メインクエストやサブクエストなどの各種クエストをクリアしながらミッション報酬を都度受け取っていくことで、効率よくアイテムを入手していくことができます。

ボスバトルなど1日の挑戦回数が決まっているクエストのクリアもミッションに含まれているので、先にボスバトルを終わらせてしまわないように注意しましょう。
エルゴスム(ERGOSUM)の稼ぎ方
エルゴスムは、ゲームをプレイすることで稼ぐことができるNFTゲームです。
アビスゲートでNFTスキンを獲得してマーケットプレイスで売却することで、暗号資産を得ることができます。
出金して日本円にするには、暗号資産取引所の口座と暗号資産ウォレットが必要になるので準備しておきましょう。
NFTについて
見た目が変わるNFTスキンがそれぞれのキャラクターに用意されており、NFTスキンを集めることでステータスが強化されていきます。
NFTスキンを手に入れる方法
アビスゲートをクリアすることで、所持しているキャラクターのNFスキンを入手できることがあります。
なお、NFTスキンの発行数は前日のDAU(デイリーアクティブユーザー)の数に基づいて変動し、前日のDAUの3%を発行上限数としてゲームでドロップします。
毎日3回まで挑戦することができ、毎朝5時にリセットされます。
- アビスゲートではNFTスキンが確率でドロップ
- NFTスキンは前日のDAU(デイリーアクティブユーザー)の3%を上限として発行
- 毎日3回まで挑戦可能
- NFTスキンを手に入れることでキャラクターのステータスが強化
- NFTスキンはマーケットで売買することも可能
アビスゲートをクリアすると、NFTスキン以外にも経験値やゴールド、アビスポイントを獲得できます。
アビスポイントは、ショップで「共通秘石」や「星晶石」などに交換が可能です。
発行上限数に達したNFTスキンはドロップしません。
マーケットプレイスについて
エルゴスムでは独自のマーケットプレイスで、暗号資産FCT(FAVE)を利用してNFTスキンの売買をすることができます。

▼ エルゴスムのマーケットプレイスにはこちらのリンクからアクセスできます。
https://market.ergosum-game.com/market
トークンについて
マーケットプレイスでNFTスキンの取引をする際には暗号資産FCT(FAVE)を利用します。
◆ トークン情報
トークン名 | Fave Character Token |
トークンシンボル | FCT |
発行上限 | 6,000,000,000 |
コントラクトアドレス | 0x854bcBCC481e2dBbD51CaC80A27f160212566ae6 |
トークン規格 | BEP-20 |
FCT(FAVE)を取り扱っている取引所は2025年2月18日時点でMEXCのみとなっているため、また口座を持っていない方は開設しておきましょう。
MEXCは取り扱い銘柄数が2,000種類を超えており、NFTゲーム関連のトークンも数多く上場している暗号資産取引所です。
日本語にも対応しており、口座開設も以下のページから簡単にすることができます。
✅暗号資産取引のMEXC
https://www.mexc.com/ja-JP/register?inviteCode=mexc-1ty3v

上記のリンクページもしくは以下の招待コードの入力でMEXCでの取引手数料が永久に10%オフになります。
招待コード:mexc-1ty3v
まとめ
今回はエルゴスム(ERGOSUM)について紹介しました。
キャラクターを育成しながら漫画形式のストーリーを楽しむことができるNFTゲームで、仮想通貨やNFTになじみがない人でも遊びやすい設計となっています。
無料プレイでも稼げる可能性があるため、気になった方はダウンロードしてプレイしてみてはいかがでしょうか。
◆ ゲームのダウンロード(無料)はこちら
