2025年1月、人気サッカーアニメ「キャプテン翼」のLINE版Web3ゲーム、『キャプテン翼 -RIVALS- on LINE』がリリースされました!
LINEのミニゲームをプレイすることで、トークン$JOHNのエアドロップも予定されており、課金も必要としない内容のためSNSで注目を集めています。
この記事では、これから『キャプテン翼 -RIVALS- on LINE』を始める方に向けて、具体的な遊び方と効率よくレベルを上げていくポイントについて解説していきます。
エアドロが欲しい方はぜひLINE版をプレイしてみましょう。
\ 今すぐ始めたい方はこちらからどうぞ /
5,000ボールがもらえます
キャプテン翼 -RIVALS- on LINE とは?

『キャプテン翼 -RIVALS- on LINE』は、LINEの新サービス「Dapp Portal」で遊べるミニゲームです。
ゲーム性としては、タップや放置でポイントを集め、レベルを上げてチームを強化していく、シンプルなタップゲームとなっています。
独自トークン$JOHNがエアドロップでもらえることは公式情報で確定しており、ランキングや保有ポイントなどが条件になる可能性が高そうです。
Dapp Portalとは?

Dapp PortalはLINEの新サービスで、Web3のゲームやアプリをLINEを通じて簡単に利用できるプラットフォームで、NFTや暗号資産の取引をすることも可能です。
また、ゲームやアプリのタスクをクリアすることで、連携されたKAIAウォレットを通して「$KAIA」などの暗号資産を獲得することもできます。
KAIAウォレットはDapp Portal 利用時に自動で作成されます。
Dapp Portalで使用できる機能
- LINEのMini Dapps(ミニアプリ)へのアクセス
- 暗号資産の売買、スワップ
- マーケットプレイス:NFTの売買
暗号資産KAIA
暗号資産KAIAはLINEと韓国のKakaoによって開発され、アジア有数の企業も運営に協力しているブロックチェーンKAIAで発行されるネイティブトークンです。
キャプテン翼 -RIVALS- on LINE の特徴

特徴① 世界的に有名なIPを使用
今作は「キャプテン翼」という大型IPを使ったタイトルで、2024年9月にリリースされたTelegram版は月間800万人が遊んでいる大人気タイトルになっています。
今回、より多くのユーザーがプレイしやすくなるようにLINEの「Dapp Portal」のローンチタイトルとしてもリリースされ、大きな注目を集めています。
特徴② 簡単なタップ操作
タップでポイントを貯めていくというシンプルなゲーム性のため、Web3になじみのないユーザーでも簡単に遊ぶことができます。
特徴③ 基本プレイ無料
課金を必要としないゲーム設計のため、誰でもプレイできて気軽に楽しむことのできます。
特徴④ $JOHNのエアドロップ
独自トークンの$JOHNのエアドロップが予定されているため、ゲームを楽しみながらトークンの配布を期待することができます。
キャプテン翼 RIVALSでは、すでに $TSUGで各取引所との連携実績があるため、エアドロップの際にはスムーズに取引所へも上場できる可能性が高いと思われます。
キャプテン翼 -RIVALS- の始め方・遊び方
キャプテン翼 -RIVALS- on LINEは、タップしてボール(ポイント)を集めながらチームを強化していくカジュアルタップゲームです。
① リンクからLINEでゲームを開始
② タップやタスクの達成でポイントを集める
③ 集めたポイントでカードの強化・解放をしてチームを強化
④ デイリーコンボでポイントをさらに増やす
チームを強化していくと、Profit per hour(自動でポイントを獲得できる放置報酬)が増加していきます。
また、保有しているポイントに応じてステージランクが上がっていき、Profit per hourによってステージ内のランキング順位が決まります。
Profit per hourを上げながら、効率よくポイントを増やしてエアドロを狙っていきましょう。
ゲームのプレイ方法を順番に解説していきます。
LINEミニゲームにアクセス
こちらのリンクから、ゲームにアクセスできます。
https://liff.line.me/2006688887-e6RXA4jp?inviter_id=1456449
\ 5,000ボールがもらえます/
LINE Mini Dappでゲームを始める
「LINEで始める」をタップしてゲームを開始しましょう。

ゲームをプレイ
① HOME画面からキャラクターをタップすることでボール(ポイント)を集めることができます。
左下の数字がスタミナで、0になるとボールを獲得できなくなりますが、時間経過で回復していきます。

②「BOOST」をタップすると、強化して1タップで獲得できるボール量を増やしたり、スタミナを回復したりすることができます。
効率的にボールを集められるように最初の方は「タップボーナス」は優先して上げておきましょう。


③「TASKS」からタスクをクリアしてボーナスを受け取ります。
毎日受け取れるデイリーボーナスや、Xのフォローなどを行うことで、ボールを獲得できます。


④「TEAM」からカードを強化します。
カードは、「選手」「コーチ」「マネージャー」「スタジアム」「スペシャル」のジャンルに分かれており、カードを強化していくことで、オフラインでの放置時にもらえる放置報酬が増加します。
※放置報酬は、ログアウト後3時間のみ有効のため、3時間以降は再ログインが必要です。


さらに、すでに獲得しているカードを強化することで、条件を満たした新しいカードが解放されていきます。
カードの解放条件は、鍵マークがついているカードの右下に記載されています。
攻略のポイント
- デイリーコンボをそろえる
1日に1回指定されたカードを3枚強化すると、デイリーコンボとなり500万ボールがもらえます。(デイリーコンボは毎日21時に更新)
かなり大きなポイントを獲得できるので、デイリーコンボを狙ってカードを強化していきましょう。
デイリーコンボの指定カードは隠されていますが、X(旧Twitter)などで「キャプテン翼 デイリーコンボ」などと検索すれば見つかるかと思います。
デイリーコンボは該当カードの開放や強化が必要なので、使用するポイントが不足しないよう、カードレベルの上げすぎには気をつけましょう。
友達招待
「FRIENDS」から招待リンクをシェアして、フレンドを招待することでもボールがもらえます。
自分と相手、両方に5,000ボールが付与されるほか、 招待することで解放されるカードもあります。
なお、フレンドにLINEアカウントの名前やアイコンの情報が共有されることはないので安心してください。


特にデメリットはないので、招待コード(リンク)からゲームを始めた方が得になります。
私の招待リンクはこちらですので、使っていただけると嬉しいです。
\ 5,000ボールがもらえます /
また、エアドロップとは別に、招待キャンペーンも開催されていて、招待者数100位までに入れば最低30ドル(約4,500円)の報酬がもらえるほか、 ランダムで当選するラッキー賞も用意されています。
毎日やった方が良いこと
- スタミナ分のタップをしてボールを獲得
- デイリーコンボを狙いながらカードを強化(毎日21時更新)
- デイリーボーナスの受け取り(毎日獲得できるボールの量が増加していきます。)
- 新しいタスクがあればクリアする
エアドロップとランキングについて
詳しい情報はまだ未公開ですが、ランキング上位になると多くもらえる可能性が高いかと思います。
ホーム画面左上にあるゲージをタップすると自分のランキングを確認できます。


集めたボールに応じてステージランクが上がっていき、Profit per hour(放置報酬)によってステージ内のランキング順位が決まるので、効率よくボールを貯めてカードを強化していくことが重要です。
ステージランクはアマチュアからのスタートですが、ボールを獲得していくとセミプロ、プロフェッショナル、エリート、チャンピオン、コンチネンタルとステージランクが上がっていきます。
チャンピオンまで進めるとタップしなくてもボールを集めることができるようになるため、かなり楽になります。
ステージランク | 必要ポイント |
---|---|
アマチュア | 0 |
セミプロ | 5,000 |
プロフェッショナル | 25,000 |
エリート | 100,000 |
チャンピオン | 1,000,000 |
コンチネンタル | 2,000,000 |
ワールドクラス | 20,000,000 |
ダイナスティ | 50,000,000 |
ガラクティコス | 100,000,000 |
レガシー | 1,000,000,000 |
イモータル | 18,000,000,000 |
また、エアドロップを狙う方は、「WALLET」からウォレットを連携をしておきましょう。

まとめ
『キャプテン翼 -RIVALS- on LINE』は、人気IPを利用したカジュアルなタップゲームとしてLINEの「Dapp PORTAL」でリリースされました。
すでにメッセージアプリのTelegram版で成功実績があるプロジェクトで、課金不要で遊べて暗号資産$JOHNのエアドロップも予定されているため、参加しておいてみるのも良いんじゃないかと思います。
LINEもDapp Portalという新サービスをリリースして、本格的にWeb3に進出してきました。
2024年はTelegramで多くのWeb3アプリやゲームが登場しましたが、2025年はLINEゲームの1年になるかもしれません。
日本だと「LINE」の利用者が多いので、Web3がより広がっていくことが期待できそうです。